PLAY STUDY
勉強をエンタメに。

中村 昌嗣(なかむら まさつぐ)

PLAY STUDY運営者

勉強がつまらないというのは嘘です。
つまらなくしている原因があります。
それは、強制力や叱責、他人との比較です。
学ぶことを強要するのはやめましょう。
当たり前を疑いましょう。
子ども達は楽しければ自然と学んでいきます。
私たちにそのお手伝いをさせてください。
勉強を使った最高のエンターテインメントを子ども達にお届けします。

塾でもない。学童でもない。新しい学び舎。

プレイスタディーは子ども達の勉強嫌いを好きに変えるために特化した新しい学び舎です。
今の日本の教育制度に疑問を持ったのがきっかけでした。
子ども達は勉強が嫌いなのではなく学ぶツールに問題があるのではと考え発足致しました。
この教室では純粋に勉強を遊びとして捉え楽しんでいるうちに自然と成長する事を目的としています。

勉強が嫌いな子やゲームが大好きな子におすすめ。

既存の遊びに学校の勉強を織り交ぜてみました。ルールも簡単で覚えやすいものばかりです。
文字だけでなく絵なども加え、視覚からも情報を得られるので脳をフル活用して学ぶことができます。
最大のポイントは、子ども達が自らやりたいと思うこと。楽しいものばかりなので、始めると時間を忘れて熱中してしまいます。
終わらせるのが一苦労なほどです。

縦の時間より横の時間を増やして欲しい。

人間の集中力は90分と言われていますが、それは好きなものをやる上においての時間となっております。
嫌いな勉強などの場合はもう少し短くなってしまいます。そうするといくら一回の勉強時間を増やしても効率良く覚えることはできません。
その為、プレイスタディーでは料金を低く設定し一日だけでなく週に何度も来ていただけるような料金設計となっております。
そうすることで、思い出す回数や学ぶ時間を増やし、知識をしっかりと定着させることで活きる力を身に付けさせます。

継続には「空腹感」が大事。

「空腹感」とは物足りなさのこと。継続の力は物足りない、またやりたいと思わせることです。
ゲームなどは時間の制限があり、満足しないまま終えることが多々あります。
それが子ども達をゲームに熱中させる要因でもあるのです。
学びも同じで、『もっとやりなさい!』よりも『もうおしまいだよ。』というお声がけ1つで子ども達の心情は変わっていきます。
そうすると自ら学ぶ事を希望し、結果、主体性のある人間に育っていきます。

お問い合わせ

お問合せ・お申込みは、PLAY STUDY公式ホームページにお進みください。
公式ホームページからは、2コマまでの無料体験にご応募いただけます。
※お申込みでなく、まずはお問い合わせだけでも結構です。

👇ロゴをクリック👇